研修資料

ぐんま認定介護福祉士養成研修 研修等資料

  • 3 振り返りシート終了時(自己評価とセットで)(DOCX)

    受講者各位:研修お疲れ様でした。研修を総括した「研修終了後振り返りシート」のご記入・ご提出をお願いします。なお、評価表と併せてFAXしてください。※研修終了時振り返りシートのFAX提出締切は、1月19日(木)です。FAX番号027-264-3522です。(FAX提出の書類1)

  • 評価表(最終日)(XLSX)

    受講者各位:研修お疲れ様でした。研修を総括した「研修終了後振り返りシート」のほか、この「評価表」ご記入・ご提出をお願いします。送信の際は、「研修終了後振り返りシート」と併せてFAXしてください。※1 研修終了時振り返りシートと評価表のFAX提出締切は、1月19日(木)です。FAX番号027-264-3522です。(FAX提出の書類2)※2 なお、学びの振り返りシートは締切を12月末日とさせていただきます。よろしくお願いします。

  • ぐんま学びの振り返り(XLSX)

    受講者各位:発表会(12/21)の学びの振り返りシートは12月31日をめどにFAX送付してください。職場の状況により、期日は最大で1月5日までとさせていただきます。発表会お疲れ様でした。

  • 発表資料パスワード付き(PDF)

    12月21日の発表資料(現時点で集まっている資料)です。パスワードはZoomの招待メールにてお知らせしています。AグループからFグループまで全132ページとなっています。ご自分のグループの分は全て印刷が必要ですが、ページ数が多いため他のグループ分の印刷は任意です。ページ指定を設定して印刷するなど、必要な分だけ印刷をお願いします。

  • 12.21発表会資料.コメント用紙(PDF)

    受講者各位:12月9日に説明した発表会資料です。

  • (新)レポート表紙 原本(DOC)

    【受講者専用】年間レポート課題の表紙をアップしました。ワード形式です。ダウンロードしてご使用ください。※パスワード設定はありません。

第6回認知症介護実践者研修 職場実習評価(成果報告会) 報告書

第6回認知症介護実践者研修 職場実習評価(成果報告会)の報告書をグループごとに掲載しました(R5.3.9)。

3/14(火)の職場実習評価(成果報告会)までに各自でご自分のグループの報告書を印刷してご準備ください。

3/14(火)実施の職場実習評価の報告書パスワードは、「職場実習及び職場実習評価(成果報告会)の手引き」2ページ目及び3/9(木)にお送りしたメールに記載の通りです。ご確認ください。

 

 

第6回認知症介護実践者研修 研修資料パスワード

研修資料にはパスワードが設定されております。

パスワードはこちらからも確認いただけます。

 

  • 研修資料パスワード一覧①(PDF)

    研修1日目~3日目までに使用する資料のパスワード一覧です。
    こちらにはパスワードを設定しております。
    パスワードは12/28(水)にメールにてお送りしております。メールをご確認ください。

  • 研修資料パスワード一覧②(4日目以降)(PDF)

    研修4日目以降の「研修資料パスワード一覧」です。職場実習に関する資料のパスワードもこちらに掲載しています。
    こちらにはパスワードが設定されています。
    パスワードは1/20(金)にメールにてお送りしております。メールをご確認ください。

第6回認知症介護実践者研修 研修資料等(研修4日目~)

研修4日目以降の研修資料等及び「知識の振り返りNo.1(解答)」「家族介護者の理解と支援方法」の後出し資料を掲載しました(R4.1.20掲載)。

研修2日目、「生活支援のためのケアの演習1  ポイント資料」は準備が整い次第掲載します。しばらくお待ちください。

第6回認知症介護実践者研修 職場実習関係資料

職場実習に関係する資料を掲載しました。

研修4日目「職場実習オリエンテーション②」より使用します(R5.1.20掲載)。

研修6日目「職場実習の課題設定」の際に、皆さんに操作していただく「画面共有」の操作方法をアップしました(R5.1.31)

 

第6回認知症介護実践者研修 研修資料等(研修1日目~3日目)

第6回認知症介護実者研修は全日程、オンライン(Zoom)により実施します。

講義に必要な資料等は、受講前までに各自で印刷・ご準備をお願いいたします。

研修1日目~3日目までに必要な研修資料をアップいたしました。

各科目の講義資料や参考資料等は枚数も多いため、両面印刷することをお勧めいたします。(令和4年12月27日現在)

第5回認知症介護実践者研修 職場実習評価(成果報告会)関係資料

第5回認知症介護実践者研修職場実習評価(成果報告会)に関わる資料を掲載します。

  • 第5回Aグループ報告書(受講番号1~19)(PDF)

    受講番号1~19までの方がAグループとなります。
    この資料にはパスワードが設定されています。
    パスワードは、「職場実習及び職場実習評価(成果報告会)の手引き」2ページ目及び1/20(金)にお送りしたメールに記載の通りです。

  • 第5回Bグループ報告書(受講番号20~35)(PDF)

    受講番号20~35までの方がBグループとなります。
    この資料にはパスワードが設定されています。
    パスワードは、「職場実習及び職場実習評価(成果報告会)の手引き」2ページ目及び1/20(金)にお送りしたメールに記載の通りです。

  • 第5回Aグループ追加報告書(PDF)

    第5回Aグループの追加報告書です。
    こちらの不手際で、この報告書には計画書がついておりません。このまま印刷をお願いいたします。
    こちらにもパスワードが設定されております。上記「第5回Aグループ報告書」と同じパスワードです。

  • 第5回Bグループ追加報告書(PDF)

    第5回Bグループの追加報告書です。
    こちらにもパスワードが設定されております。上記「第5回Bグループ報告書」と同じパスワードです。

  • (0110現在)第5回職場実習評価(成果報告会)グループ別名簿(PDF)

    職場実習評価(成果報告会)の変更後のグループ別名簿です。
    この資料にはパスワードは設定されていません。
    各自、ご自分の受講番号をご確認ください。

  • 2月14日報告会報告書(PDF)

    2月14日(火)の報告書です。この報告書にはパスワードが設定されております。
    パスワードはメールにてお知らせいたします。メールをご確認ください。

第5回認知症介護実践者研修 研修資料等

『知識の振り返り』や研修の『後出し資料』等を掲載します。

第4回認知症介護実践者研修職場実習評価(成果報告会) 報告書

グループごとに報告書を掲載しました(R4.12.22)。

職場実習評価(成果報告会)までに各自でご自分のグループの報告書を印刷してご準備ください。

 

 

      

  • Aグループ報告書(受講番号2~15)(PDF)

    受講番号2~15までの方がAグループとなります。この資料にはパスワードが設定されています。
    パスワードは12/22(木)のメールにてお知らせしています。メールをご確認ください。

  • Bグループ報告書(受講番号16~32)(PDF)

    受講番号16~32までの方がBグループとなります。この資料にはパスワードが設定されています。
    パスワードは12/22(木)のメールにてお知らせしています。メールをご確認ください。

  • 12月27日報告会報告書(PDF)

    12月27日(火)の報告書です。この報告書にはパスワードが設定されてります。
    パスワードはメールにてお知らせしています。メールをご確認ください。

認知症対応型サービス事業管理者研修

ぐんま認定(聴講制度)聴講者用 講義資料及び学びの振り返りシート

社会福祉法人 群馬県社会福祉事業団
ページトップへ