研修案内

研修案内の各種資料がダウンロードできます。

研修日程

    当センターで行う研修の年間日程表です。皆様の事業所の研修計画にご活用ください。

  • 受付中 研修年間日程表
    令和6年度の研修年間日程をアップしました。申込み開始まで今しばらくお待ちください。

必ずお読みください

     

    1 受講料の支払いについて

    受講料の支払は銀行振込お願いいたします。

    振込は研修毎にお一人様ずつ、振込に関する手数料につきましては、お申込者側の負担なります。

    指定口座へのお振込みの際に発行される「振込明細書」等をもって領収書に替えさせていただきますので、大切に保管してください。

    お手続き等、ご負担をお掛けいたしますが、ご理解ご協力の程、お願い申し上げます。

     

    2 受講料の返金について

    研修開催日の前日(研修指導センター休業日を除く)の15時までに辞退(電話連絡のみ)をお申し出いただいた際は、必要経費を差し引いた額をご返金いたします。

     

     オンライン研修及びオンラインでの申込受付について

    開催する研修につきましては、一部研修を除いて、お申込みはオンラインになります。

    オンライン研修は、各研修の手引きや日程をご確認ください。

     

     敷地内全面禁煙のお知らせ

    駐車場を含む敷地内全面禁煙を実施しております。敷地内に喫煙場所はございません。

    研修指導センター周辺には、病院・住宅等があります。近隣住民の方々への影響を考慮し、研修指導センター周辺での受動喫煙防止にご配慮をお願い致します。

    (令和5年4月10日 掲載)

研修内容

    研修指導センターでは、年間を通して以下の研修を開催しています。
    オンライン申込又は受講申込書をダウンロードしてお申し込みください。

    *ぐんま認定介護福祉士養成研修
     ・ぐんま認定介護福祉士認定者フォローアップ研修

     ・ぐんま認定介護福祉士養成研修(聴講制度)

    *高齢者ケア専門研修

    *認知症介護研修

     ・認知症介護基礎研修に関しては、群馬県地域福祉課へお問い合わせください。
    *喀痰吸引等指導者講習(第一号・第二号研修)
    *権利擁護推進員養成研修
    *認知症介護フォローアップ研修

    *事業団認知症介護指導者派遣事業

ぐんま認定介護福祉士養成研修

    【これから受講を希望される方へ】
    ぐんま認定介護福祉士養成研修の受講申込書は以下よりダウンロードできます。
    お申し込みは、郵送での申し込みとなります。
    必要事項に記載がない等の不備がある場合、受理できない場合がありますのでご注意ください。
    ※受講申込書・実務経験証明書をWordデータでダウンロードする方は、様式を変更しないようにご注意願います。
    ぐんま認定介護福祉士養成研修の詳細は群馬県のホームページをご確認ください。

    ※令和6年度の会場定員は48名です。

  • 受付中 ぐんま認定介護福祉士認定者『認定者の声』
    令和6年3月18日に24名の方が修了されました。認定者の声をお届けいたします。
  • 受付中 ぐんま認定介護福祉士養成研修のご案内
    令和6年度ぐんま認定介護福祉士養成研修のご案内です。内容をご確認の上、お申込みください。
  • 受付中 ぐんま認定介護福祉士養成研修日程表
    令和6年度ぐんま認定介護福祉士養成研修の研修日程表です。対面形式とオンライン形式(Zoom)の2つの方法で実施します。
  • 受付中 ぐんま認定介護福祉士養成研修カリキュラム及び受講免除科目一覧
    既に修了されている研修によっては、免除となる科目がります。受講免除科目はこちらで確認できます。
  • 受付中 ぐんま認定介護福祉士養成研修受講申込書
    令和6年度の申込期間は4月15日(月)~5月17日(金)です。
  • 受付中 ぐんま認定介護福祉士養成研修受講申込書(記入例)
  • 受付中 介護職員実務経験証明書
  • 受付中 介護職員実務経験証明書(記入例)

ぐんま認定介護福祉士 認定者の方向け

    ぐんま認定介護福祉士の方向けへ以下の研修を行います。
    受講を希望される方は以下より受講申込書をダウンロードしてください。

  • 準備中 ぐんま認定介護福祉士認定者フォローアップ研修

ぐんま認定介護福祉士 認定変更届出書について

    ぐんま認定介護福祉士の認定を受けている方で、認定時の情報に変更が生じた場合は、認定変更届出書による報告が必要となります。

    以下より書類をダウンロードし、メールにて提出してください。

    提出先:群馬県庁健康福祉部福祉局地域福祉課福祉人材確保対策室人材確保係

    メールアドレス:kaigo-ikusei@pref.gunma.lg.jp

  • 受付中 ぐんま認定介護福祉士 認定変更届出書

ぐんま認定介護福祉士養成研修 聴講制度

    ぐんま認定介護福祉士養成研修(聴講制度)は、ぐんま認定介護福祉士養成研修の科目の一部を受講できる制度です。令和6年度は全10回開催します。

    お申込みは聴講日程により、複数回に分けて行います。

    詳細は、聴講制度のご案内をご確認ください。

    この機会にぜひ聴講制度をご利用ください。

  • 準備中 聴講制度のご案内
  • 準備中 聴講制度 日程表

高齢者ケア専門研修

    高齢者ケア専門研修の受講申込はオンラインによる申込となります。

    各講座のweb申込ページよりお申込みください。
    高齢者ケア専門研修の詳細は群馬県のホームページをご確認ください。

    また高齢者ケア専門研修については、受講決定は先着順です。定員となり次第、締め切らせていただきます。

     

  • 受付中 高齢者ケア専門研修日程
  • 受付中 終末期を支えるケア講座
    第1回目は6月26日(水) オンラインでの開催です。
  • 受付中 介護者のための医学的基礎知識講座
    第1回目は7月25日(木) オンラインでの開催です。
  • 受付中 食事ケア・口腔ケア講座
    第1回目は7月18日(木) オンラインでの開催です。 🔶紹介動画を作成しました。「MP4ファイル」をクリックしていただくと、動画をご覧いただくことができます。動画を再度ご覧になりたい方は、画面のどこかをクリックして下さい。再生が始まります。🔶
  • 受付中 「はじめてのアンガーマネジメント」講座
    第1回目は7月12日(金) 対面での開催です。 🔶紹介動画を作成しました。「MP4ファイル」をクリックしていただくと、動画をご覧いただくことができます。動画を再度ご覧になりたい方は、画面のどこかをクリックして下さい。再生が始まります。🔶
  • 受付中 認知症の人の気持ちを理解しケアに活かす講座
    第1回目は7月23日(火) オンラインでの開催です。 🔶紹介動画を作成しました。「MP4ファイル」をクリックしていただくと、動画をご覧いただくことができます。動画を再度ご覧になりたい方は、画面のどこかをクリックして下さい。再生が始まります。🔶
  • 受付中 認知症ケアの基本的理解~BPSDの出現とその背景を考える~
    第1回目は8月6日(火) オンラインでの開催です。 🔶紹介動画を作成しました。「MP4ファイル」をクリックしていただくと、動画をご覧いただくことができます。動画を再度ご覧になりたい方は、画面のどこかをクリックして下さい。再生が始まります。🔶
  • 受付中 新任介護職員研修~事業所の垣根を超えたつながり~
    12月9日(月) 対面での開催です。受講料は無料です。
  • 準備中 家族の思いを支える講座
    🔶紹介動画を作成しました。「MP4ファイル」をクリックしていただくと、動画をご覧いただくことができます。動画を再度ご覧になりたい方は、画面のどこかをクリックして下さい。再生が始まります。🔶
  • 準備中 「ひもときシート」活用講座~言動の背景をひもとく~
    🔶紹介動画を作成しました。「MP4ファイル」をクリックしていただくと、動画をご覧いただくことができます。動画を再度ご覧になりたい方は、画面のどこかをクリックして下さい。再生が始まります。🔶
  • 受付中 新任管理者研修
    8月2日(金) 対面での開催です。
  • 受付中 ケアの実践力を高める観察と記録講座
    9月17日(火) 対面での開催です。
  • 受付中 チームケアのためのコミュニケーション講座
    7月1日(月) 対面での開催です。

認知症介護研修

    認知症介護研修は、研修ごとに開催日程・受講要件・申込方法・申込期日等が異なりますので、『群馬県認知症介護研修の手引き』をご確認の上、お申し込みください。
    必要事項に記載がない等の不備がある場合、受理できない場合がありますのでご注意ください。

    ※受講申込書をWordデータでダウンロードする方は、様式を変更しないようにご注意願います。
    『群馬県認知症介護研修の手引き』は県のホームページにも掲載されています。
    認知症介護研修の詳細は群馬県のホームページをご確認ください。

    ※令和6年度の会場定員は48名です

  • 受付中 群馬県認知症介護研修の手引き
    令和6年度 認知症介護研修の手引きとなります。各研修をお申込みの前に、よくお読みくださいますようお願い申し上げます。
  • 受付中 認知症介護研修実施スケジュール
  • 受付中 認知症介護実践者研修・認知症介護実践リーダー研修の申込フロー
    認知症介護実践者研修・実践リーダー研修申込の際の参考にしてください。
  • 受付中 認知症介護実践者研修
    令和6年度の申込書です。 第1回の申込受付は終了しました。第2回の申込受付は5月14日~20日となります。 期間外のお申込みはできませんのでご注意ください。 また、申込先が市町村となる場合もありますので、「認知症介護研修の手引き」をご確認ください。
  • 準備中 認知症介護実践リーダー研修
  • 準備中 認知症対応型サービス事業開設者研修
  • 準備中 小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修
  • 準備中 認知症対応型サービス事業管理者研修

喀痰吸引等指導者講習

権利擁護推進員養成研修

    県等より各事業所へメールにてご案内が送られます。

    実施要項は「PDFファイル」をご覧ください。
    お申し込みは、「Web申込ページ」よりお願いします。

    本研修の受講は無料です。

    ※お申し込みは、1施設1名でお願いします。

  • 準備中 権利擁護推進員養成研修実施要項

事業団認知症介護指導者派遣事業

    ~認知症の研修を実施したい事業所の皆さまへ~

    当法人の認知症介護指導者を認知症研修に派遣いたします。

    お気軽にご相談ください。

  • 受付中 事業団指導者派遣事業(要綱)
    指導者派遣事業の要綱です。お申込みをご検討される際は、こちらもご確認ください。
  • 受付中 指導者派遣事業(申込書)
    指導者派遣事業の申込書です。お申込みの際はこちらにご記入ください。

認知症介護フォローアップ研修

    準備中

介護職員初任者研修

    現在、休止中です。

Zoom操作のご案内

    オンラインで研修を受講される場合は、ご確認ください。

  • 受付中 Zoomの更新方法
    Zoomは常にアップデート(最新の状態)してください。
  • 受付中 Zoomアプリのインストール方法
    初めてZoomを使う場合、受講前にZoomアプリをインストールしてください。受講の際は、Zoomアプリを立ち上げ、ミーティングID・パスコードを入力する必要があります。
  • 受付中 オンライン(Zoom)研修の受講簡単マニュアル

感染対策について

    研修指導センターでは、研修開催にあたり、以下の感染症対策を行っております。

    (1)受講者

    自宅での検温と来所時の検温、体調確認票による体調チェック、来所時の手指消毒及びマスク着用のご協力をお願いします。

    (2)講 師

    自宅での検温と来所時の検温、体調確認票による体調チェック、来所時の手指消毒及びマスクの着用。

    (3)会 場

    通常の会場定員最大70名のところ、最大40名の定員として実施。

    ① スクール形式:3人掛けの机を1人で使用し、前後が重ならないよう交互に着席。

    ② グループ形式:1グループ4人掛けで使用し、対面中央部と隣席間に飛沫防止用簡易パーティションを設置。

    ※机は通常3人掛け用を2人掛けとして使用。

    ③ 講 師 席:飛沫防止用パーティションを設置。

    ④ 室内の常時換気。

    (4)消 毒

    ①共有箇所(ドアの取手・トイレのドアノブ・便座・水栓レバー・自販機・ロビー等)は1日3回(午前・午後・研修終了後)実施。

    ②講師席、パソコン・マイク・ポインター・ホワイトボード用マジック等は講師の入替ごとに実施。

    ③研修会場(机、椅子等)については、研修終了後に実施。

    (5)その他

    ①筆記用具、グループワーク等でのワーク用紙、マイク等の共有を避ける。

    ②グループワーク等において、受講者とスタッフ及び講師の距離が近づく場合には、スタッフ及び講師はマスクに加え、フェイスシールドを着用する。

     

    開催にあたっては、感染症等の状況により、延期もしくは中止する場合があります。

    その際は直接、研修指導センターからご連絡させていただきます。

     

個人情報の取扱いについて

    研修受講に関する個人情報は、研修指導センターが厳重に管理し、以下の目的のために使用します。(令和5年4月1日現在)

     

    1 名簿・出席簿・名札の作成(講師間での名簿供覧/名簿・出席簿は県へ提出)

    2 提出物の確認処理(一部写しを県に提出/一部写しを担当講師に送信)

    3 研修報告書として県に提出

    4 研修中の講義・演習に関すること(グループ分け・レディネス把握・指名等)

    5 修了証書の作成(高齢者ケア)

    6 事業所や本人に連絡の必要が生じた場合

     また、保存期間を経過した資料等については、速やかに破棄します。

     

群馬県健康福祉課「介護人材の確保・育成」のページ(外部リンク)
社会福祉法人 群馬県社会福祉事業団
ページトップへ