研修一覧

  • 【高齢者ケア専門研修】第1回 終末期を支えるケア講座

    【開催日】 令和7年6月26日(木) 9:20~16:40
    【予定定員】 50人 (あと 28 名)
    【第1回は対面研修です】
    終末期を支えるために何を大切にケアを展開するのか、最期までその人らしく生き続けることを支える視点を深めることを目的としています。

    第2回(10/24)は、Zoomによるオンライン研修です。

  • 高齢者ケア専門研修】第1回介護者のための医学的基礎知識講座

    【開催日】 令和7年7月3日(木) 13:30~17:00 
    【予定定員】 50人 (あと 27 名)
    【第1回は対面研修です】
    介護職に必要な医学的基礎知識を学び、ケアに活かすことを目的としています。
    医師会、薬剤師会の先生による講義です。

    第2回(12/11)は、Zoomによるオンライン研修です。

  • 【高齢者ケア専門研修】第1回認知症の人の気持ちを理解し、ケアに活かす講座

    【開催日】 令和7年7月8日(火) 9:30~15:40
    【予定定員】 50人 (あと 37 名)
    【第1回は対面研修です】
    認知症を抱えながら生きるとはどのようなことか、ご本人の気持ちを理解する視点や認知症の症状のみではなく、人としての思い(解釈や心の反応)を推し量る視点をもって、ケアに活かすことを目的としています。

    第2回(1/20)は、Zoomによるオンライン研修です。

  • 【高齢者ケア専門研修】チームケアのためのコミュニケーション講座

    【開催日】 令和7年7月17日(木) 9:30~15:40
    【予定定員】 40人 (あと 22 名)
    【対面研修です】
    リーダーとしての自身を振り返り、職場内の人間関係をよりよくするためのポイントを演習を通して学びます。また、多職種間やケアチーム内で連携をはかるためのコミュニケーション方法と知識を伝えるための工夫について、学びを深めることを目的としています。

  • 【高齢者ケア専門研修】第1回はじめてのアンガーマネジメント講座

    【開催日】 令和7年7月18日(金) 13:20~16:40
    【予定定員】 40人 (あと 20 名)
    【対面研修です】
    「怒り」の感情と上手く付き合うための技術を学び、チーム力の改善やケアの向上に活かすことを目的としています。
    講義とグループワークを通して、アンガーマネジメントの基本的理解と意義について学びます。

    第2回(1/30)も対面研修です。

  • 【高齢者ケア専門研修】第1回食事ケア・口腔ケア講座

    【開催日】 令和7年7月31日(木) 9:20~17:00
    【予定定員】 40人 (あと 14 名)
    【第1回は対面研修です】
    摂食嚥下機能についての知識や食事環境・姿勢について学び、ご本人にあった環境の提供ができるようになること。また、口腔ケアの方法を学び、自施設の口腔ケアを見つめ直す機会とすることを目的としています。

    第2回(1/22)は、Zoomによるオンライン研修です。

  • 【高齢者ケア専門研修】第1回認知症ケアの基本的理解~BPSDの出現とその背景を考える~

    【開催日】 令和7年8月5日(火) 9:30~16:40
    【予定定員】 60人 (あと 48 名)
    【第1回は対面研修です】
    認知症の種類や特徴、中核症状についての理解を深めます。言動の背景にある心の動きを探り、ケアとして何ができるのか考えられるようになることを目的としています。

    第2回(1/27)は、Zoomによるオンライン研修です。

  • 【高齢者ケア専門研修】新任管理者研修

    【開催日】 令和7年8月26日(火) 12:30~17:00
    【予定定員】 30人 (あと 24 名)
    【対面研修です】
    先輩管理者の体験談や、講義・演習を通じて管理者として必要な心構え・職場のマネジメント向上につながる課題の捉え方、解決策のポイントについて学びを深めます。また、同じ職位で働く仲間と情報を共有し、職務に活かすことを目的としています。

  • 【高齢者ケア専門研修】ケアの実践力を高める観察と記録講座

    【開催日】 令和7年9月9日(火)9:30~15:40
    【予定定員】 50人 (あと 40 名)
    【対面研修です。】
    本人に寄り添うケアを導くための観察の視点や、ケア現場における記録の役割とケアに繋げるためのポイントを理解し、活用方法を習得することを目的としています。講義と演習を通して「観察」と「記録」についての学びを深めます。

  • 【高齢者ケア専門研修】新任介護職員研修~事業所の垣根を超えたつながり~

    【開催日】 令和7年10月6日(月) 12:30~17:00
    【予定定員】 50人 (あと 43 名)
    【対面研修です】
    対象は、概ね経験年数3年未満の介護職員です。
    介護の仕事の意義や魅力について、講義・演習を通して考えます。また、事業所の垣根を越えて、新任介護職員同士のネットワーク構築の機会を作ることを目的としています。